pagetakaBlog

最近リフォームと鳥取県日南町の記事多め。写真、PC、ネット等の話題も

Win7:重複したOSの一方を削除

一昨日、Win7(64)のPCが壊れました。ハードではなくソフト的な問題でした。キッカケは、PCをネット接続したため、WindowsUPDATEでファイルがおりてきまして、その後人間側の対応が良くなく立ち上がらなくなりました。結果「修復」作業などを的確に進めることができませんでした。この段階では、個人ファイル(主にExcel、Word)などを救出できていませんでした。

修復できず
修復できず
ここで爺の出番です。一番にすることは、壊れたPC、この場合HDD(ハードディスク)内にある、ファイルの救出です。セーフモードでたちあがりませんでしたので、他のWin7PCの外付けHDDとして壊れたPCのHDDをUSB3+SATAで接続しました。結果、ファイル救出ができましたので、あとは、どうやって使える状態まで修復するか、であります。

< Windows 重複OS、 2 番目のを削除>

途中、Win7(64)のOSが重複してインストールされたようになり、PC電気ON→どっちのWin7で作業する?、という面倒な状態が出現しました。

ネットで情報を漁りましたら、似たような例があり、microsoftサイトにも手順が掲載されていました。

その他、具体的な手順で分かりやすかったのは、win7を重複インストールした場合の削除方法(起動時のOS選択画面の消... - Yahoo!知恵袋にある、回答でした。下の画像の手順です。

重複OS削除手順
重複OS削除手順
ただし、いずれの方法であれ、残すOS、削除するOSを間違えないことです。

コントロールパネル「システム構成」から重複したOS削除
コントロールパネル「システム構成」から重複したOS削除
上はWin10(64)の例ですが、Win7(64)でも同様の表示でした…はい。

<クローンHDDがあるとわりと楽>

PCを改めて使えるようにする際、4年前に作成したクローンHDDが一番役に立ちました。OSはもちろんデバイス・ドライバ、Officeなど必要なものが「動く状態」でしたので、クローンHDDから本体HDDを作り直し、この間のWin7のUPDATEを取り込み、プリンタドライバなどもインストールし、今朝、完全復旧しました。

なお、救出したExcelファイルと本体Excelソフトの関係が既定の状態にセットされておりませんでした。ファイルはもちろん拡張子などの異変は無いのですが、何らかの理由で相手方を認識できない状態になっており、Windows側から関係が不十分であることが小窓に表示されました。関係を作り直し保存したら、普通に使えるようになりました。

<個人ファイルは別保存が良さそうです>

今回、なんとかHDDからExcelなどの個人ファイルを救出でき事なきを得ました。しかし、爺は思うのです。個人的に作成したファイルやデジカメのファイルは、OSが入ったHDD、だいたいCドライブでしょうか、それと同じドライブ内に保管しない方がいいですね。いつCドライブが壊れるかわかりません。そもそも、一番激しく動いてくたびれる可能性が高いのがOSが入ったHDDかと思うのです。
壊れたけど個人ファイルが救出できるという担保はどこにもありません。特にHDDの代わりにSSDなどをつかっていると、ほぼ…ほぼNG…の可能性が高いのかと思います。こういう時、日常から別HDDに個人ファイルが保管されていれば、事故があっても他のPCで作業できることにもなり、新しいPCを導入する際にも、手間が少ない、とも言えそうです。
HDDやSSDなども安くなっており、日頃から別HDD、別SSDへ個人ファイルを保管することをお勧めします。容量がそうなければUSBメモリでも全く問題ないですけどネ。