pagetakaBlog

最近リフォームと鳥取県日南町の記事多め。写真、PC、ネット等の話題も

Python:input()を足してコマンドプロンプト画面で動いているのを確認。

<前説>

pagetaka.hatenablog.jp
なにもかにもわからないという爺が妄想にハマりながらやってみたのがこれまで。以後もほぼ同じ調子。
で、ふと、PHPを書いたりしてみたここ数年のことを思い出しても、コマンドプロンプト画面呼び出しみたいなことしてないよな~。少しぐぐってみました。

なお、Windows10(64)にはすでにPythonがインストールしてあります。
pagetaka.hatenablog.jp
その他のIDE(開発環境)などは入っておりません。

<Pythonファイルをクリックしたら動くよな、きっと>

で、簡単なPythonプログラムをクリック(orダブルクリック)したら動くんではないのか、と妄想してみたです。その結果、一瞬、コマンドプロンプト画面が開き、なにかしたみたいだけど、すぐ消える、という繰り返し…。きっと、妄想は違いないが、消えるので、よく確かめることができない、のだろうと。

それなら、閉じなくすれば、見えるかも…。ということで、改めてググりました。

<input()を最後に書いて、入力待ち状態にする>

爺が思うぐらいのことは大概ネット上に情報があるです。プログラムのサイトに入力待ち状態の命令を書き足せば、コマンドプロンプト画面は、閉じない…なるほど。

ということで、書き足してみました。

print("こんにちは、世界のみなさん")
input() 

<コマンドプロンプト画面、入力待ち状態で表示>

【input()でコマンドプロンプト画面は入力待ち】
【input()でコマンドプロンプト画面は入力待ち】

何とかできました。この状態で[Enter]ヒットすると、コマンドプロンプト画面消えます。
なお、どういうのが動かしてくれているかというと、「C:¥WINDOWS¥py.exe」という表示からわかるように、Pythonの実行プログラムでありました。

これで、Windows上で動いているPythonプログラムというのがなんとなく実感できたのでした、そのたびごとにコマンドプロンプト画面を開いてから作業しなくても、Pythonプログラムをクリックすれば動く、というのが「理解」(=怪しい)できたのであります(単にやったらできた状態です、本当は)。