ブルーベリーは鈴なり
鳥取県日南町にある築50年以上の平屋の周りには奥様お手植えの果樹があります。爺は、その大切な果樹の剪定係みたいなものです。
そのなかでも今年「なり年」(表年)と思えるのがブルーベリーです【写真上】。粒が大きい比較的早めに収穫できる種類が現在収穫中です。小ぶりの粒のものはまだこれからで、なかには収穫できそうな色になったのがあるかな、という状態です。これまでで最高の収量になりそうな予感(≒妄想かも)がします。
柿は自然落果かヘタムシガか…
甘柿は落果するのが目につきます。今年は、カキノヘタムシガ対策を例年以上にしたつもりです。シッカリ収穫できる目算(≒ほぼ妄想)ですが、収穫期まで色づいて木の残っているのがどれくらいありますか…。
渋柿は今年初めて結実。見るところ順調に膨らんでいるようです。
ポポーはまだ硬い
ポポーは落果もなく、まだ硬い状態です。行くたびに硬さを確かめていますが、まだしばらく収穫期は来ないのかと想像してます。
10月ごろには熟れたねっとりしたポポーを食べることができるでしょうか…。
無花果、うっそうと茂る
結実したのは2年目になるイチジクは、自然仕立て(≒ほぼ放置)、一文字仕立て(≒実際には途中で曲がっている)のどれもシッカリ結実しています。
こちらも10月には収穫できるかな~と楽しみにしています。実の数は結構多めで、奥様がジャムにでもされるのかと…もし収穫できたらですけどね。
茗荷はもう少しか
茗荷の背丈は優に1mを超え、そろそろ収穫できるのでないかと地面を見ましたが、まだ少し期間が必要なようです。
用水路のそばということで水分の不足はなく、毎年放置したまま肥料もやらずということで、お恵みを頂戴するという厚かましい爺です。
イノシシの被害は今のところ無いようです
昨年、イノシシが軒下などを掘り返した痕跡があったので、「来るなら濃い」テープをめぐらしました。今年になってイノシシの来訪は無いようです。太陽電池で蓄電し、夜間に点滅する赤色LED灯をふたつ配置しました。
26日午前の「防災日南町」放送で岡山県境に近い地域でサルの目撃情報があったことが流れていました。同日帰路のJR伯備線沿いの岡山県内の道路でサルを見かけました。今まで見かけていた場所にくらべ1キロ程度鳥取県との県境に近づいているように思えました。