pagetakaBlog

最近リフォームと鳥取県日南町の記事多め。写真、PC、ネット等の話題も

台風14号が直撃するかも。対策で日南町へ

昨夜、天気予報見たら台風14号が鳥取県を直撃する可能性が…?

19日夜中にスマホで天気予報を見たら、台風14号が上海あたりで進行方向を変え、東向きになり、中国地方を直撃する可能性もある様子、と見ました。鳥取県日南町にある築50年超平屋に直撃されたらこまるな~ということで、20日朝、岡山市東区西大寺を出発しました。

ポポー4個収穫、ネットをかけといてよかった。

到着して一番最初に確認したのはポポーの実です。前回(火曜日)、ネットをかけて帰りました。今回(金曜日)、落果したのがあるかどうか…。

ネットに落ちていたのが1個、枝と実がもうすぐ離れそうだったのが1個、実を触わると柔らかくなっていたのが2個ありました。合計4個を収穫しました。

残り6個はまだ硬い実でした。

無花果、あっという間に赤紫色になりました。

次に確認したのが無花果です。熟し赤紫色になって、先端が開いていたのが1個、緑色がシッカリあるもののわずかに赤紫色が入り、実がやや柔らかくなったのが3個ありました。熟した赤紫色のイチジクは5日前に続き2個目です。奥様が到着後すぐお食べになられたようです。

少し赤紫色が入った3個のうちのひとつは大きさ十分でした。到着時に確認したときはまだまだ緑色が強かったのですが、帰るころに確認したところ、ずいぶん赤紫色が強くなってました【写真下】。

【20日午前・日南町:シッカリ色づいた無花果】
【20日午前・日南町:シッカリ色づいた無花果】

1時間半ほどの間に色づく無花果に絶句状態の爺でした。収穫して岡山に持ち帰りました。その後不明…。

甘柿4個、渋柿も1個が落果。

先週大幅な摘果をした甘柿、今回行って見ると地面に4個落ちてました。渋柿も1個落ちてました。落下した甘柿のうちふたつの蔕あたりを見るとヘタムシガの影響か…と思えるようすがありました。あとふたつは、奥様がすでに処分していて確認ができず…。

昨年はこのあたりからドンドン落果していったような記憶が…。果頂裂果もありほとんど収穫できなかったかと…。

ブルーベリーはほぼ採りつくしに…、ミニトマトはまだまだ成ってます。

ほとんど最後という感じのブルーベリー。数十個の収穫でした。

一方、ミニトマトはまだまだ元気です。葉も元気、花も咲いて、実は鈴なりが続いてます。前回と同じくらい収穫できました。

台風の備え、しかし、ハプニングで時間あまりとれず(詳しくは続報別記事)

台風直撃の可能性を考え、家の外で風に飛ばされそうなもの、雨でぬれたら困るものの対策をしてきました。

家近くの国道沿いの歩道縁石に腰掛けているご老人の対応で時間とりました。

明日(土曜日)はシッカリ雨が降る、という予報。本日午後も雨降りの可能性が高いということで、早目に日南町を離れ、岡山市東区西大寺に帰りました。

台風14号は、21日には温帯低気圧になる見込みのようですが、秋雨前線を刺激し雨が多そうです。