pagetakaBlog

最近リフォームと鳥取県日南町の記事多め。写真、PC、ネット等の話題も

DIY@日南町:「網戸サッシ」を浴室窓に移設。

11、12日に室外作業。

8~10日は主に室内の作業をしました。11、12日は主に室外の仕事をしました。ダニなどを室内に持ち込まないよう、藪、用水路などでは長靴カバーをしました。室内に入るときは、よく衣服をはらいました。

11日午後までに「排水浸透桝」作業が済みましたので、その後は、網戸が無かった浴室窓へ、あまり使ってない場所から移動しました。同サイズと思しき窓サッシは二カ所あります。南側の元台所、北側の廊下突き当りのうち、元台所のサッシを移動することにしました。

窓枠とサッシに5mmくらいの齟齬が…。

網戸用サッシを元台所窓から外し、浴室窓につける予定で、作業進行しました。しかし、網戸用サッシの右側が5mmくらい窓枠からはみ出ます。窓枠側が凹んでいるのだろうと思います。

ジャッキを使えば何とかなるだろうと思い、いただき物を使いました【写真下】。窓枠中央付近にジャッキと木材を当て、窓枠を上下方向に広げました。主にチカラが加わるのはガラス戸の部分で、一番外側の網戸部分には広げる力が加わりにくいようです。てこずりました。

【12日午前・日南町:ジャッキを使って窓枠を押し広げました】
【12日午前・日南町:ジャッキを使って窓枠を押し広げました】

上側の窓枠に入れこむ網戸サッシのプラ部材が歪んでいました。これをこじ開け、窓枠にはめ込もうとしましたが、あとわずか、レールにはまりません。

もう一度、ジャッキに力を入れわずかに窓枠を広げました。入りません。

最後はチカラ仕事…。

窓サッシの右側があと1mm弱当たってレールにはまらない状態でした。左側はすでに入っています。

ここで、爺は思案したフリ…。

考えていても自動的にはまってくれるはずもなく…ということで、手のひらでどんどん・ゴリゴリと押しました。

入りました。窓サッシを左右に動かしてみたら固くもなく、大丈夫みたいです。やれやれ…でした。

「来るなら濃い」テープを一部取り払いました。

イノシシ除けなどで使っていた「来るなら濃い」テープを一部取り払いました。

無花果など一文字仕立てにしていた付近の同テープは数カ所ちぎられてました。美味しいものがある所では、物理的に侵入を防ぐ力は無いようなのがわかりました。

同テープの代わりに、竹の杭を立て、針金を張ろうかと検討中です。今回のリフォーム・DIY作業で実行予定でしたが、押入れなど通気確保の作業で手間取りできませんでした。

電気柵までする費用もありません。守るべき何かがあるわけでもありませんので、今年の冬は針金を張ってどうなるか…試してみようと思います。切妻屋根から雪がずり落ち、針金が埋まりそうな位置というのが少し気になります。

木工作業部屋になっていた六畳間に詰め込んでいたザツザツとしたモノは、造作した押入れに入れました。あとこの部屋には大きな棚があり、これを処分すれば、かなり空間ができます。

プラゴミ、金属ゴミなど分別しながら袋詰めしています。木材もだいぶ少なくなりました。いくらか先を見通せる状況になってきましたが、目標の今年中に終わるかどうか…。

今年、あと何回通えるんでしょうね。