最近、Pythonいじってます。
11月末以降、鳥取県日南町ではほぼ冬支度だけで、リフォーム作業進展してません。岡山市西大寺で生活する日々です。その西大寺では、昨夕、やっとこたつを出して暖をとることになりました…。
自室(ほぼガラクタ部屋)でPCに向かう日々…。「Youtube見て椅子で眠っておるのでは…」とツッコミが聞こえます(空耳?)。Python上で、MySQLに蓄積した株価データ資料にし、機械学習の勉強をしています…。単に株での儲けを妄想している強欲爺かもしれません。実現するなら「強欲」といわれようとかまいませんが、その兆しすら現れない昨年でした…。
で、本日のお題目「Pandas:ilocとiterrowsの併用でDataFrame抽出範囲限定@Python」のおはなしです。
pandas.dataframeで部分行を抽出するには?
小見出しのような疑問に行く手を遮られました。単に実力不足ですが。
「for a_df in df.itterows(}[0:10]」 とかやってみましたがNGでした。そりゃそうですよね。dataframeはpythonの一般的なループの書き方だいたい使えませんものね…。
で、頼みのCopilotに教えてもらいました。少し簡略にしました。
ilocとiterrowsを併用すれば範囲を限定できる…。
import pandas as pd
# サンプルデータフレームの作成
data = {'A': [1, 2, 3, 4, 5], 'B': [6, 7, 8, 9, 10]}
df_cds = pd.DataFrame(data)# 指定範囲 [1:3] でループ
for cd_data in df_cds.iloc[1:3].iterrows()):
print(cd_data)
iloc、iterrowsともに単独には知ってました。一緒に使うというのは今回の学びでした。ただし、爺の「学び」は「学んだ気がする(だけ)、短期記憶、即消滅」とほぼ同一…シクシク。後々「合わせ技」というようなキーワードだけ覚えていて、何のどこに使う、という肝心なことは出てこない→改めてCopilotに尋ねる…ということになりそうです。