旅
「日野郡史上巻」を見ています。 以前は「亀尾山城」にあり落城後、現在地に移り「稲倉大明神」「稲倉社」「稲倉神社」と変遷 1920年(大正9年)に改称し「多里神社」になった 「日野郡史上巻」を見ています。 国立国会図書館デジタルコレクションにある「日…
「日野郡史.上巻」を眺めています 「多里宿古市城」記述が第58ページに 「湯谷城」「多里所在城」のどちらかと同じ城を指しているのでしょうか「古市城」 追記:多里には龜尾城もあった 「日野郡史.上巻」を眺めています 国立国会図書館デジタルコレクション…
多里神社石鳥居に「多里八ヶ村大社」の石額があり不思議に思いました。 日野郡史・上巻が国会図書館デジタルコレクションにあった。 1899年に「多里村」成立。 11月第2日曜(2022年は13日)は、多里神社の秋祭り。 多里神社石鳥居に「多里八ヶ村大社」の石額…
昨日、JR西大寺駅(赤穂線)に用事で行きました。目についたのが、(1)1月下旬の数日間に長船以東で一部運休、(2)2月8日「みどりの窓口」閉鎖・9日「みどりの券売機プラス」新登場、の2件でした。 長船以東で一部運休(1月24-26日) 赤穂線長船と…
昨日午後、ファイザーのワクチン2回目接種 昨日午後、かかりつけ医で対コロナワクチン(ファイザー)の2回目を接種してもらいました。 体温36.1℃、当日中は、ほぼほぼ接種したところもいたくありませんでした。熱も出ないまま就寝し、平常と変わらず。 昨…
4連休ですね。爺は、鳥取県の田舎の掃除ということでクルマで日帰りしました。西大寺→鳥取県日南町までは時間を見ながら適宜走行。途中、絹かけの滝(新見)でトイレ休憩。田舎の庭の柿の木の枝が2本折れていました。帰りは、日南町→東城→神石高原→福山→山…
【柳井の金魚ちょうちん】 <金魚ちょうちん見物に山口県柳井市へ> 昨日、車で山口県柳井市、同周防大島町へ行ってきました。老骨に鞭打って日帰り…。柳井までは、西大寺からおよそ240kmで3時間くらいかかりました。高速道路は早島・玖珂の間を利用しました…
【大牟田:第58回「大蛇山」】7月27日、福岡県大牟田市の夏祭り「大蛇山」の見物に行きました。大牟田:第58回「大蛇山」【大牟田:第58回「大蛇山」】【大牟田:第58回「大蛇山」】【大牟田:第58回「大蛇山」】山車の上に乗って扇子をふって指示したり舞っ…
27日、大牟田市の夏祭り「大蛇山」に行ってきました。【大蛇山・大牟田市・2019年7月27日】「旅」の関係は「旅のブログ」へそのうちに…、「写真」関係はこのブログへUPのつもりですが、旅の疲れが出ておりまして…。
所用でお出かけ今朝から明日夜までの見込み…。 あ~いそがなくては…。
(c)PIXTAKA - 画像素材 PIXTA - PIXTAKA:先だって台湾で撮った写真の一部、PIXTAで販売開始になりました。 creator.pixta.jp7枚申請し1枚NGになりました。 <旅行は高雄方面でした> tabi.hatenadiary.com
「旅のブログ」に高雄3泊4日の移動の記録をUPしました。桃園空港tabi.hatenadiary.com <トラベルはトラブル> 違うホテルに行って予約していると言い張る爺 雨が止むのを待っていたら、次のバスは4時間後というのがわかる 久方ぶりに期待を裏切られた訪…
ホトケノザ(15日、日南町) ホトケノザ - Wikipedia 昨日、日南町を往復しました。結果、山口県を除く中国四県を走りました…。法勝寺川の桜、少し盛りを過ぎてましたが川岸にズラリとならびきれいでした。通り過ぎただけでしたけど…。 <日南町> 鳥取県日…
<旅のスタイルによるよね> プロ写真家が、特定の目的で撮影にでかけるときは、その目的達成に必要な機材、というのが最優先で考えられるチョイスだと思うのです。爺がふらりと出かける旅行に必要なカメラ機材は、「機材」というより「記録」「思い出」程度…
まとめ記事UPしました。大渓大橋手前、大慶洞そばにある中華風東屋tabi.hatenadiary.com
3月14日~16日、岡山空港から台北・桃園空港の便、つまり実質「中1日」の海外旅行してきました。これって「旅行」と言えるかどうか、はなはだハテナなんですが、少しずつ記事をUPしております。お暇なときにでもご訪問ください。tabi.hatenadiary.com
昨日、鳥取県日南町にある田舎の家を往復しました。県道11号線を東からアプローチし、豊栄から峠越え、出立展望台を経由し湯河、そして多里という集落に下ります。豊栄から峠を越えるあたり、道後山林道入口がありますが、まだ雪がシッカリありました。県道1…
ゆうちょ銀行:booking.comアフィリエイト銀行口座でつまずく世界的なホテル予約サイトのアフィリエイトを使わせてもらおうということで、アカウントを登録しました。アフィリエイトですから、「成果」が一定額に達したら爺が支払いを受けることになりますの…
気まぐれに四国に渡りまして、「ふいご温泉」に日帰りで行ってきました。帰路、高越大橋を北進して坂を下り始めるところで、石垣が美しい場所がありましたので、撮りました。[写真:石垣の上に柑橘類の色が印象的@徳島県吉野川市山川町旗見]www.google.com…
20、21日で境港市を往復しました。岡山・米子間は高速バスを利用しました。帰り便に少し時間がありましたので、用事を済ませ、少し散歩しました。米子市、湊山公園西側の中海
最近「リンク集」とかいいませんが、このサイト内のリンク先の追加をしました。サイドバーに表示しています。 <旅・移動・観光に関するあれこれを書いてます> 旅のブログ <記事自動追加タイプのサイトですが> 写真、カメラ、レンズ、画像処理、印刷 – デ…
tabi.hatenadiary.com13日から16日まで、奥さまと奥さまの二人の妹、そして爺の計4人で台北で三泊してきました。記事を「まとめ:台北三泊の旅、三姉妹+爺執事の珍道中 - 旅のブログ」にUPしました。桃園空港で再チェックされた爪切り、でもセーフだった機…