2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
28回目は、柱材の背割り、家財の移動 最初は、芯材の柱に背割り作業。 子どもたちのモノが入った段ボールの移動が大部分。 三畳間の床が下がってしまわないか少し心配ですけど。 作業台には和裁の裁ち板・裁縫台を転用しようかと…。 水道排水栓の点検しまし…
17日、今年27回目のリフォーム作業@日南町 軽トラをレンタルし、畳を日南町清掃センターへ搬入。 軽トラで木材を運搬。 屋内がだいぶ広く見えて来ました。 17日、今年27回目のリフォーム作業@日南町 17日、軽四で岡山市西大寺から鳥取県日南町へ。今年27回…
【少し床面が見える状態になった奥の部屋@日南町】 13日、鳥取県日南町へ今年26回目のリフォーム作業で往復。 13日、岡山市西大寺から鳥取県日南町へ行き、リフォーム作業してきました。今年26回目のリフォーム作業でした。今回は、二つの排水(洗濯機、台…
9日、岡山市西大寺から鳥取県日南町を往復。 テレビを置く棚を設置しました。 柿は色づき始めました。 刈払い鎌で草刈り。 【柱にテレビ置棚を付け、その下は冷蔵庫の仮置き場】 9日、岡山市西大寺から鳥取県日南町を往復。 9日、いつもより少し遅めの出発。…
【むかご(上)とブルーベリー】 6日、岡山から日南町往復。 6日早朝、どちらかと言えばまだ夜中という時間、岡山市西大寺から鳥取県日南町へリフォーム作業に出発。6時間程作業し帰宅しました。今年24回目の日南町での作業でした。 一区切りのついでに材料…
2日、鳥取県日南町往復しました。 2日、岡山市西大寺から鳥取県日南町へ、リフォーム作業しに行ってきました。壁張り進行中だった三畳間(元台所)のOSB板張り作業をひとまず終えました。 【東向き:袋戸棚など先送りしベニヤで仮りに塞ぎました】【西…
前説 pagetaka.hatenablog.jp 9月末現在の「ひまわり畑」になる予定と言われた場所 【9月末現在の「ひまわり畑」になる予定と言われた場所@日南町内の某所】 予定はあったが実現しなかったみたいです。 5月には喜んだ「ひまわり畑」出現のお話でした。結果…
今年22回目の日南町でのリフォーム作業。 胴縁材で下支え。 昔の間取りサイズと現在の材サイズが隙間を生む…。 壁張りは次回出来上がる…かな? 筋交いも入れたいし、軽四トラックが必要に。 今年22回目の日南町でのリフォーム作業。 9月30日、岡山市西大寺か…