pagetakaBlog

最近リフォームと鳥取県日南町の記事多め。写真、PC、ネット等の話題も

「多里神社」名称は1920年から

「日野郡史上巻」を見ています。

国立国会図書館デジタルコレクションにある「日野郡史・上巻」を眺めています。

「多里神社」の記述がありました。

以前は「亀尾山城」にあり落城後、現在地に移り「稲倉大明神」「稲倉社」「稲倉神社」と変遷

国道183号線側から西向きに萩原を見た山の上のあたりが「亀尾山城」のあったところではないかと思います。1582年の落城。長い間「稲倉大明神」だったんでしょうね。1868年「稲倉社」と改称されたとの記載がありました。

祭神「倉稲魂命」(うがのみたまのみこと)は稲作の神様です。

1920年(大正9年)に改称し「多里神社」になった

【1920年(大正9年)に改称し「多里神社」に。日野郡史上巻第420頁部分】
【1920年(大正9年)に改称し「多里神社」に。日野郡史上巻第420頁部分】

「日野郡史上巻」には、1582年の亀尾山城・落城のあと現在地に移されたとの旨の記載がありました。
「多里八ヶ村」の村社という位置づけのようです。
pagetaka.hatenablog.jp

余談ですが「倉稲魂命」は「五角石柱」にも刻まれるので覚えていました。「倉稲魂命」が刻まれる位置は不定のようですけど…。
pagetaka.hatenadiary.org
pagetaka.hatenadiary.org