今年24回目のリフォーム作業
2日早朝、岡山市西大寺を軽四で出発し、鳥取県日南町の築50年以上になる平屋のリフォームに出かけました。作業はやや早めに進行しました。暑い一日でした。
柿、ブルーベリー、無花果などのほか庭木に水やり、倉庫になっていた風呂場清掃と洗濯機持ち込み、分電盤設置用壁作り、エアコン室外機用モルタル基礎のコンパネ外し、排水路レンガのコンクリ板との接着確認、などを行いました。
2日夜、とても暑かったです。
2日は、日中はもちろん、夕方以降も暑かったです。翌日の作業段取りを考え、分電盤設置用壁作りの準備を行いました。汗だくになり、結局、水風呂で汗を流しました。
これまでなら夜8時頃になれば外の空気が変わり、室内に入る風が涼しさを運んでくれますが、この夜は違いました。9時になってもほぼ変化なし。仕方ないので、窓を広めに開け、網戸にした前に扇風機2台を置いて外気を取り込み眠る部屋を冷ましますが、なかなか効果が上がりません。
結局、窓は朝まで開けていました。扇風機は途中で奥さんがとめた…ようです。結果、朝になって奥様「のどが痛い」との仰せ。爺は直接扇風機の風が当たらない「下僕床」での就寝でしたが、寝付きにくかったのをのぞけば、大したとなく朝を迎えました。奥様はあまり眠れなかったようで、ご不調の様子。
本日の天気予報を見ても暑さは衰える様子なし、ということで、体調を考え一泊で切り上げることにしました。
バケツで運ぶ水やりは大変
家の西側・山の近くに水路があります。稲作を周囲の田がしてないので水量は山からのチョロチョロとした流れだけです。貯留枡にたまった泥砂を下流側に寄せて堤防のようにしました。バケツで水をすくいやすくするためです。
柿、ブルーベリー、ポポー、無花果など果樹系と茗荷にはシッカリ水やりしました。菊やそのほかの庭木にもそれなりにバケツに汲んで運びました。
ミニトマト、ブルーベリー、茗荷を収穫
ミニトマトとブルーベリーは予定通り順調に収穫できました。茗荷は一部がすでに花をつけてました。今回採った茗荷は時間の都合で数株。もう一泊してたら、大量に茗荷を採っていたのかと、とらぬ狸の皮算用…。
ポポーの実は葉がこすれ黒ずんでいるのが目につきました。当たっているだろう葉を除きました。
ミニトマトは、赤くなっているのが10個以上ありました。「(苗代金の)元は取れた」と奥様。
甘柿の生理落果はふたつばかり、枝に付いたまますでに熟したようになっていたのがひとつありました。落としました。
渋柿は順調に実を太らせている様子です。
3日朝、日南町から岡山へ出発
3日、目が覚めた頃、奥様の体調などを考え、岡山へ帰るのを決めました。前日に採りきらなかったブルーベリ―、ミニトマトを収穫し、出発。5分ほど走ったところで朝採りトウモロコシを販売中でしたので少し買いました。
新見市千屋実を通りました。和牛が放牧されていて木陰で暑さを避ける姿を見ました。放牧している黒毛和牛を見たのはずいぶん久しぶりでした。大佐方面へ抜ける途中「備作山地県立自然公園 御洞渓谷」を通りました【写真下】。何十年か前、逆方向に走ったのを思い出しました。
岡山帰宅後、電気工事日程調整
とてもではない暑さの日々です。平屋の天井裏の様子確認で2日上がってみました。この時期に電気工事で屋根裏入っていただくのに耐えきれないのではと思いました。3日、岡山帰宅後、電気工事のかたに電話し、工事日程の変更を相談しました。そのほか工事内容の一部変更などもご相談しました。
田舎ということで電気製品の調達が面倒です。エアコンをどうしたものかと考え、電気工事のかたに相談したら、あるかたをご紹介いただきました。工事日程を含め、心配のないよう進行できそうです。