pagetakaBlog

最近リフォームと鳥取県日南町の記事多め。写真、PC、ネット等の話題も

OSB板を壁材として張り付け作業進行

【窓から右側のOSB板をネジ止めし、左側の窓下用のOSB板は高さを合わせて切り、穴あけ迄すみました】
【窓から右側のOSB板をネジ止めし、左側の窓下用のOSB板は高さを合わせて切り、穴あけ迄すみました】

今年14回目のリフォーム作業で日南町往復。

12日、日帰りのリフォーム作業を鳥取県日南町で行い、岡山市西大寺へ夕方帰ってきました。今回は、台所として使っていた3畳間の壁設置、主にOSB板作業です。

前回の課題:穴あけ位置間違い、ネジ長調整。

前回、穴あけ位置を間違え、木工ボンドを使い埋めなおす作業をしたので、乾燥待ちになった、というのがありました。コンセントネジ長と新たな壁材の厚みの関係で長めの皿小ねじを用意したはずが、それでも足りないということでやりかけにした作業もありました。

【間違えてあけた穴を埋め戻し、右側に新たに穴をあけました】
【間違えてあけた穴を埋め戻し、右側に新たに穴をあけました】

OSB木片埋め戻し周辺はバリというかトゲ状というかささくれていますので、追加の作業をいずれ、ええ、いずれ…。

コンセント等のネジ…。

ネジの関係では、今回用意したネジでは長すぎました。結局、前回ダメだと思ったのを改めて使ってみたら、何とかカバー迄取り付けることができ、OSB板も仮止めから本止めにしました。長すぎるネジだと壁面よりずいぶんはみでた状態になるのでNGということでした。あらかじめよく見ておけば防げることですが、爺のやること、仕方ありません。

元々ついていたM4ネジ(0.7ピッチ)は10mm長、前回用意したのが20mm長で、壁の厚み分足したので十分と思ってました。しかし、うまくねじを締めることができず、今回は35mmを用意したけど長すぎた、という結果でした。ホームセンターに行って、25mmとかがあったら他の場所用に用意しようかと思います。

現在販売のコンセントカバーにはネジがほぼありませんが50年以上前のにはあり、ネジ締部との隙間の関係によってはパリンと割れることもあり、ビクビクしながらの作業でした。

熱中症用心しながら作業しました。

台風6号の被害らしきもの、家の周囲にはほぼ見えず、用水路も異常なしでした。暑くならないうちに、ということで日南町の家に着いて一番にやったのは草刈りでした。ここ何回も屋内のリフォーム作業を優先したので、雑草がかなり茂ってました。刈払い機を使い虎刈りしました。その作業で2時間ほどかかったので、リフォーム作業は3時間ばかりでした。1時間おきくらいに水を飲んだりしながらボチボチやりました。それでも、結構、疲れました。

もう少しリフォーム作業したかったのですが、早目に見切りをつけ帰路につきました。西大寺に帰ったころにはぐったりしてました。日帰り自体が負担になる年齢と夏の暑さということでした。

次は、台風7号、ということで、用水路を軽く井出浚いし、周辺の雑草も刈り込み、用水から溢れた水が床下に入り込まないようしました。