pagetakaBlog

最近リフォームと鳥取県日南町の記事多め。写真、PC、ネット等の話題も

二部屋目のリフォーム開始

【31日・日南町:リフォームでOSB板を仮置き】
【31日・日南町:リフォームでOSB板を仮置き】

7月31日:今年12回目のリフォーム作業。

31日、西大寺を早朝に出発し、鳥取県日南町の築50年以上になる平屋のリフォーム作業に行きました。午後1時頃には帰路ということで、現地での作業時間は5時間弱でした。

二部屋目になる、元台所3(畳)の壁造作を始めました。それ以外に、茗荷、ブルーベリー収穫(=奥様の担当)、雑草退治に重曹ミョウバンを水に溶かして撒いてみました。

【31日・日南町:水に溶かした重曹を雑草に撒いたら数時間で変化が】
【31日・日南町:水に溶かした重曹を雑草に撒いたら数時間で変化が】

台所、垂直が西方向へ15mm傾いていました。

先週、水平方向を測った結果、ほぼ問題なかったので、今回は垂直方向をチェックしました。南北方向はほぼ問題ありませんでしたが、東西方向が15mm西方向へ傾いていました。天井方向が狭く見えないよう上方向を少し外側に広げる造り方があると聞いたことがあります。しかし、1部屋目も西方向へ傾いていたので、不同沈下とか鳥取県西部地震などの影響で家全体が平行四辺形型に傾いているのだろうと思います。

胴縁の位置が合わないので…。

これまでの壁材は、高さ2400mm程度で幅が600mm程度でした。これに合わせて胴縁が作ってありました。胴縁まで全部取り去るのは廃材も多くなるし手間もかかる、ということで胴縁はそのままにしました。新しく使うのはOSB板(1820×910mm)で、既存胴縁と縁が合いません。ということで、その部分だけ一部付け足して仮止めしやすくしました。

【31日・日南町:胴縁位置が合わないので調整が必要】
【31日・日南町:胴縁位置が合わないので調整が必要】

2枚目を隣に並べてみたら、上部が2mmくらい合いません。1枚目の下に1mm厚くらいクサビを差し込んだら垂直が合致しました。しかし、2枚目とはわずかに高低差が残ります。仕方ないので、高い方のOSB板の底を少し削りました。

電気コンセント、壁の埋め込み(奥行)が壁材の厚み分異なるので、細工が必要に…。

OSB板2枚目の真ん中あたりに電気コンセントが位置するようになります。四角い穴を空けました。これまで使っていたのは薄板おyりOSB板が厚いので、コンセント位置が奥まり、カバーをつけることができません。コンセント・ボックスそのものを移動しようかと思いましたが、マイナスネジですでにさび付いている状態。奥行調整用のM4(0.7ピッチ)ネジを長いものに取り換えることにしました。手持ちがなかったので、作業できませんでした。

ということで、2枚目OSB板、コンセント用穴あけ後、仮置きし以上終了、という本日の作業でした。


茗荷、ブルーベリーはほぼ順調でした。

先週、今季初収穫した茗荷、イノシシにいくらか倒されていました。例年より早めの収穫でした。すでに上部に花が咲いているというのもありました。例年より早めと思います。

【31日・日南町:茗荷の収穫、先週に続き2回目】
【31日・日南町:茗荷の収穫、先週に続き2回目】

ブルーベリーはまだ最初の頃です。少しばかりの収穫でした。

先週、溝浚いしました山際の水路ですが、今週は特に作業せずでした。ほぼ先週と同様の流れが確保できている様子と判断しました。